次世代の多段式植物工場(野菜工場)を設計・製造・施工

農薬を使わない体に安心な野菜を計画的に生産できる次世代の植物工場(野菜工場)
太陽光に頼らない、完全人工光式の水耕栽培の「多段式植物栽培システム」を製造・販売しています。最大の特長は、気候変動による影響を受けることがなく、農薬を使わない体に安心な野菜を計画的に生産でき、約束された品質と供給量の確保ができること。 金属加工の老舗・藤澤建機がノウハウを集結し企画・設計・加工・製造・施工まで一貫生産いたします。
三重県伊賀市の植物工場で生まれた「フリルレタス LeafMie(リーフミー)」

シャキシャキとみずみずしく、他のリーフレタスと比べて葉肉が厚い歯ごたえのいいレタスです。
“フリルレタス LeafMie(リーフミー)”は栄養価が豊富。
βカロチン(ビタミンA)やビタミンC等を多く含んでます。カリウム、カルシウム、マグネシウム等のミネラル分、鉄分を多く摂ることができるので、毎日の食卓にのせたい野菜の一つです。
- 衛生管理された植物工場のクリーンルームで栽培
- 栽培に際し、淀川の源流「伊賀のおいしい水」を使用
- 無農薬で安全な野菜
- みずみずしく日持ちします
フリルレタス LeafMie(リーフミー)はこうしてつくられます

①播種〜緑化
水を張ったウレタンフォームに種をまきます。
暗所に寝かせ、その後光に当てて成長させます。

②仮 植
ウレタンの下から根が出てきたら、養液プールに移し成長させます。

④収 穫
播植後、大きくなった苗をピッチの広いパネルへ移します。

③定 植
定植後(苗)、食べごろのおいしいフリルレタスができました。
播植(種植え)から約1か月のサイクルで計画的に収穫できます。
フリルレタス LeafMie(リーフミー)の品質管理

徹底した職員教育と自動制御設備で安定した品質と生産を実現しています。
水質、温度、CO2の自動制御による管理に加え、照度測定を含む日常点検も怠りません。
設備内に入場するための防塵服やマスク等の装備やコロコロ、靴の履き替え、定期のプラント洗浄の実施等、品質管理のルールに基づいた運用で生産しています。
注目の作物生産方法! LeafMie(リーフミー)とフジサワファームが期待される理由は?

土の畑に植えず、工場内にて水で育てるフジサワファームの「フリルレタス?LeafMie(リーフミー)」は、根が養分と空気を効率良く吸うため成長が速い、土壌づくりがいらないため手間が少ない、クリーンルーム内で栽培できるため害虫の被害がない、シャキシャキした歯ごたえのある食感で味にえぐみがなく、栄養価が損なわれにくいといったさまざまなメリットが証明され注目されています。
フジサワファームのお問い合わせ
- 藤澤建機株式会社 本社工場
- 〒519-1412 三重県伊賀市下柘植697番地
- 営業時間:
- 8:00〜17:05
- 電話:
- 0595-45-3280
- FAX:
- 0595-45-2360
- メール:
- 0595-45-3280
- FAX:
- info@fujisawa-kenki.co.jp
※メールソフトが起動します